※土地評価、専門家への質問や相続税申告を税理士に一任する等、各種オプション(有料)もご用意しておりますが、AI相続の利用にオプション契約の必要は一切ございません。
キャンペーン情報
NewsPicksでも紹介された、不動産会社との交渉を代理人が無料で代行してくれる「代理人売却」。
このサービスにお申し込みいただいた方には、通常66,000円かかる「土地評価」サービスを【無料】でご提供いたします。
不動産を相続したばかりで、売却はまだ決めていない…そんな方もぜひお気軽にご利用ください。
作成・保存・印刷が完全無料でできる!
新法令、新帳簿にもすぐに対応してアップデートされるAI相続だから、作成した申告書はそのまま税務署に提出可能です。
難しい計算はAI相続におまかせ!
画面に従って入力するだけでOK。計算などの難しい作業はAI相続が行います。
Windows、Mac、各種機器対応。
相続の各種専門家がサポート!
土地の形状が複雑な場合の土地評価や、万が一の税務署対応は専門家にお任せください。
(ご希望の方のみの有料オプション)
AI相続を利用すれば、難しい計算も自動で、しかも無料で行ってくれるので、安心です。
サービスの中身を切り分けて、料金の内訳をユーザーに明らかにしているのは素晴らしいと思います。
AI相続ユーザーの個人情報は弊社プライバシーポリシーに基づき厳格に管理されており、広告等の目的で第三者に開示されることはありません。また、個人情報は暗号化して管理されており、オンライン・オフラインの両方において保護されます。
自力で最後まで済ませたい方に
0 円
節税・非常時対策をお手頃価格で
9,800 円(税込)
いざというとき安心の特別オプションを付加することができます。
料金:10,000円(税込)
プロにまかせてラクに正確・節税も
368,000 円(税込)
※AI相続利用者向けアンケートより
京都府 60代 男性
2025.7.1
相続が発生し自分で申告書を作成できるソフト等がないかネットで調べてみました。
EXCELベースのものがあったりしましたが、使いにくそうな割に有料であったり悩んでいた時にAI相続を見つけ使ってみたところ、必要事項を入力するだけで簡単に申告書を作成できて、非常に助かりました。
AI相続が無ければ自分で申告書を作ることは諦めて、税理士に依頼していたと思います。
本当にありがとうございました。
兵庫県 40代 女性
2025.6.25
AI相続、入力画面もとてもわかりやすく、上書き保存を繰り返しながら隙間時間に家で申告書を作成出来るのがとても良かったです。
細かい計算を自分でやって紙に記入して・・・だとしたらかなり手間取っていたと思うので、とても助かりました。
受け継ぐ相続財産と向き合いながら、自分で申告手続きをチャレンジしてみようかな!?という方にはおススメです。
いざとなったらサポートもあるというところも安心でした。
東京都 70代 男性
2025.6.17
相続税申告書作成ソフトが大変良くできており、かつわかりやすく助かりました。
一つ一つの項目に理解し易い注釈が付されおり、相続税の課税構造も良く理解できました。
おかげで無事独力で申告を済ませることができました。
申告書を自分で作成しよう思っている方にはとにかくお勧めです。